宮城家(宮城長五郎・宮城音五郎の子孫・家系図)▲




◆宮城藤次郎
  父:
  母:
  妻:
    長男:宮城保之助
    二男:宮城長五郎
    三男:宮城音五郎

◆宮城保之助
 1869年 誕生
  父:宮城藤次郎
  母:
  妻:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)
    長男:宮城藤治
    二男:宮城実
    男:宮城八十三
    男:宮城巌
    男:宮城泰三
    女:宮城ノブ(埼玉、長島貞次郎の妻)
    女:宮城小浅(埼玉、小林繁の妻、小林源作の長男)
    女:宮城小時(埼玉、小林宏蔵の妻、小林卯之助の長男)

◆宮城実
 1888年 誕生
 1915年 判事
 東京控訴院部長
 1935年 大審院判事
  父:宮城保之助
  母:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)
  妻:岩間多栄子(岩間元二郎の娘)
    長男:宮城宅郎
    二男:宮城達郎
    長女:
    二女:宮城郁子

◆宮城宅郎
 1920年 誕生
  父:宮城実
  母:岩間多栄子(岩間元二郎の娘)

◆宮城達郎
 1926年 誕生
  父:宮城実
  母:岩間多栄子(岩間元二郎の娘)


◆宮城藤治
 1886年 誕生
  父:宮城保之助
  母:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)


◆宮城八十三
 1891年 誕生
  父:宮城保之助
  母:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)
  妻:長島くま(埼玉、長島清作の長女)


◆宮城巌
 1884年 誕生
  父:宮城保之助
  母:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)
  妻:野口ミツ(群馬、野口高蔵の二女)


◆宮城泰三
 1904年 誕生
  父:宮城保之助
  母:石川よし(埼玉、石川長勝の長女)



◆宮城長五郎
 1878年 誕生
 1908年 判事
 1926年 大審院検事
 1931年 東京地方裁判所検事正(-1934年)
 1934年 長崎控訴院検事長(-1936年)
 1936年 名古屋控訴院検事長(-1939年)
 1939年 司法大臣(-1940年)
 1940年 貴族院議員(-1942年)
 1942年 死去
  父:宮城藤次郎
  母:
  妻:吉原その(★東洋拓殖総裁 吉原三郎の叔母)1877
  妻:植田タマヨ(植田久之丞の二女)
    男:宮城寅二郎

◆宮城寅二郎
 1926年 誕生
  父:宮城長五郎
  母:植田タマヨ(植田久之丞の二女)



◆宮城音五郎
 1883年 誕生
 1909年 仙台高等工業学校教授
 東北帝国大学教授
 1952年 宮城県知事(-1956年)
  父:宮城藤次郎
  母:
  妻:瀬戸ちよ(瀬戸新三郎の娘)
    養子:瀬戸藤男【宮城藤男】(宮城、瀬戸武の二男)

◆瀬戸藤男【宮城藤男】
 1921年 誕生
  父:瀬戸武
  母:
  養父:宮城音五郎
  養母:瀬戸ちよ(瀬戸新三郎の娘)


 人事興信録 7版
 人事興信録 8版
 人事興信録 10版
 人事興信録 13版
 日本官僚制総合事典
 日本近現代人物履歴事典

▼おすすめ家系図
天皇家(孝明天皇・明治天皇・昭和天皇の家系図)
岸田家(岸田文雄・岸田正記・岸田文武の家系図)
岩崎家(三菱財閥・岩崎弥太郎・岩崎透の子孫・家系図)
東條家(東條英機・東條輝雄・東條英隆の家系図・子孫)
松下家(松下幸之助・松下正幸・松下正治の家系図)
鳥井家(サントリー・鳥井信治郎・鳥井信宏の家系図)
大塚家(大塚製薬社長・大塚一郎・大塚武三郎の家系図)
竹中家(竹中工務店社長・竹中統一・竹中勇一郎の家系図)
高橋家(高橋治之・高橋治則の家系図)
黒田家(日本銀行総裁・黒田東彦の家系図)

コメント

タイトルとURLをコピーしました