◆入江時久
父:
母:
妻:
長男:入江保之助
男:入江五百蔵
男:入江静四郎【海口静四郎】(東京、海口芳蔵の養子)
◆入江保之助
1861年 誕生
東京米穀商品取引所理事
父:入江時久
母:
妻:青木ふさ(茨城、青木斎太の二女)
長男:入江魁
二男:入江亘【萩原亘】(東京、萩原長吉の養子)
三男:入江浩
長女:入江喜代(★大蔵省 河副重一の妻)
二女:入江節(大阪控訴院長 草野豹一郎の妻)
三女:
四女:入江芳子
五女:入江時子(★鳥栖市長 海口守三の妻)
六女:入江浜子(★東京大学教授 北村包彦の妻)
七女:入江桃子(★厚生省引揚援護局長 宇野末次郎の妻)
◆入江魁
1886年 誕生
1927年 農林省山林局長(-1929年)
1931年 農林省蚕糸局長(-1933年)
帝国蚕糸取締役
食糧協会常任理事
食糧学校理事長
父:入江保之助
母:青木ふさ(茨城、青木斎太の二女)
妻:星野エイ(★新潟、星野準一郎の妹)
長男:入江光弥
◆入江光弥
1923年 誕生
父:入江魁
母:星野エイ(★新潟、星野準一郎の妹)
◆入江浩
1899年 誕生
父:入江保之助
母:青木ふさ(茨城、青木斎太の二女)
妻:富士子
◆入江五百蔵
1865年 誕生
父:入江時久
母:
妻:菊地とし(茨城、菊地鼎五郎の三女)
長男:入江昴
二男:入江潤
長女:入江邦子(大阪、萩原市太郎の妻)
二女:入江絢子(大阪、浅村重助の妻、浅村良太郎の妻)
三女:入江由利子(熊本、富田龍雄の妻)
四女:入江寿鶴子(★日本国有鉄道 久野桂一郎の妻、久野正太郎の長男)
◆入江昴
1896年 誕生
1920年 大蔵省入省
1941年 南満州鉄道理事(-1945年)
公職追放(-1951年)
1953年 農林漁業金融公庫監事
父:入江五百蔵
母:菊地とし(茨城、菊地鼎五郎の三女)
妻:佐藤やす(★順天堂病院 佐藤亨の妹、佐藤要、武長英三)
長男:入江襄
長女:入江昭子(★鹿島建設副社長 小野和衛の妻)
二女:入江愛子(中村純一の妻)
三女:入江澄子(上小沢敬行の妻)
四女:入江尚子(渡辺達章の妻)
五女:入江洋子
◆入江襄
1925年 誕生
日本興業銀行
父:入江昴
母:佐藤やす(★順天堂病院 佐藤亨の妹、佐藤要、武長英三)
妻:寿美子
◆入江潤
1899年 誕生
安田貯蓄銀行入行
高岡製作所顧問
父:入江五百蔵
母:菊地とし(茨城、菊地鼎五郎の三女)
妻:富美子
長女:入江祥子
二女:入江千恵子
三女:入江協子
人事興信録 3版
人事興信録 4版
人事興信録 8版
人事興信録 13版
人事興信録 14版
人事興信録 19版
日本官僚制総合事典
コメント