◆栗田十太【浮田十太】
1873年 死去
父:
母:
妻:次
長男:
二男:
三男:浮田和民
男:浮田真郷
◆栗田和民【浮田和民】
1860年 誕生
1879年 同志社英学校卒業
1880年 大阪天満教会会頭(-1881年)
1880年 大阪教会男子学校教師
1882年 七一雑報編集長(-1886年)
1886年 同志社政法学校講師
1892年 エール大学留学(-1894年)
1894年 同志社政法学校講師(-1897年)
1896年 同志社尋常中学校教頭(-1896年)
1898年 東京専門学校教授
1902年 早稲田大学教授(-1941年)
1941年 早稲田大学名誉教授
1946年 死去
父:栗田十太【浮田十太】
母:次
妻:下村末子(下村五平の三女、★下村孝太郎の妹)
長男:浮田直樹
二男:浮田友樹
妻:下村五女(下村五平の五女、★下村孝太郎の妹)
三男:浮田秀樹
長女:浮田操(日本化薬社長 原安三郎の妻)
二女:浮田恵美(★若林卯三郎の妻)
三女:浮田東(茨城、江幡実夫【江幡寛夫】の妻、★江幡辰三郎の長男)
◆浮田直樹
1886年 誕生
1916年 死去
父:栗田和民【浮田和民】
母:下村末子(下村五平の三女、★下村孝太郎の妹)
◆浮田友樹
1888年 誕生
医学博士
父:栗田和民【浮田和民】
母:下村末子(下村五平の三女、★下村孝太郎の妹)
妻:西沢はま(西沢喜太郎の三女)
◆浮田秀樹
1892年 誕生
1914年 早稲田大学商科卒業
1921年 明治商業銀行入行
1948年 日本火薬監査役
1949年 大同コンクリート工業監査役
1957年 大同コンクリート工業常務
父:栗田和民【浮田和民】
母:下村五女(下村五平の五女、★下村孝太郎の妹)
妻:池田ウメノ(静岡、池田倉治郎の三女)
長男:浮田秀一
二男:浮田秀二
長女:浮田弥生(日本火薬常務 原稔の妻)
二女:浮田初子(関東特殊製鋼 新木興雄の妻)
◆浮田秀一
1925年 誕生
東洋レーヨン
父:浮田秀樹
母:池田ウメノ(静岡、池田倉治郎の三女)
◆浮田秀二
1925年 誕生
父:浮田秀樹
母:池田ウメノ(静岡、池田倉治郎の三女)
◆浮田真郷
父:
母:
妻:
長男:
二男:浮田郷次
三男:浮田国彦
◆浮田郷次
1874年 誕生
東京高等商業学校卒業
外務省入省(-1934年)
1921年 在シンガポール総領事
父:浮田真郷
母:
妻:篠崎フジエ(★愛媛、篠崎五平治の妹)
長男:浮田義彦
二男:浮田礼彦
男:浮田智彦【湯川永洋】(★湯川蜻洋の養子)
◆浮田義彦
1909年 誕生
1932年 早稲田大学商学部卒業
不動貯金銀行入行
父:浮田郷次
母:篠崎フジエ(★愛媛、篠崎五平治の妹)
妻:奥名敏子(★島根、奥名清信の長女)
長男:浮田靖彦
二男:浮田克彦
◆浮田靖彦
1935年 誕生
協和銀行
父:浮田義彦
母:奥名敏子(★島根、奥名清信の長女)
◆浮田克彦
1942年 誕生
父:浮田義彦
母:奥名敏子(★島根、奥名清信の長女)
◆浮田礼彦
1911年 誕生
1935年 東京帝国大学経済学部卒業
三菱商事入社
1958年 三菱原子力工業入社
1959年 三菱原子力工業取締役
1960年 三菱原子力工業常務
1973年 三菱原子力工業常任監査役
父:浮田郷次
母:篠崎フジエ(★愛媛、篠崎五平治の妹)
妻:小松久子(日本鋼管副社長 小松隆の長女)
長男:浮田紘一
二男:浮田礼二
三男:浮田久之
◆浮田紘一
1941年 誕生
慶應義塾大学卒業
大林組
父:浮田礼彦
母:小松久子(日本鋼管副社長 小松隆の長女)
妻:牧子
◆浮田礼二
1947年 誕生
慶應義塾大学卒業
三菱化工機
父:浮田礼彦
母:小松久子(日本鋼管副社長 小松隆の長女)
◆浮田久之
1948年 誕生
慶應義塾大学卒業
博報堂
父:浮田礼彦
母:小松久子(日本鋼管副社長 小松隆の長女)
◆浮田国彦
1886年 誕生
1910年 東京帝国大学応用科学科卒業
大日本麦酒入社
1941年 大日本麦酒取締役
1949年 朝日麦酒取締役(-1955年)
父:浮田真郷
母:
妻:小磯ソノ(★山形、小磯進の四女)
長男:浮田一郎
長女:浮田登茂(税理士 高橋泰哉の妻)
二女:浮田照子(朝日運送 大沢四郎の妻)
三女:浮田敏(三井石油化学 田中力の妻)
◆浮田一郎
1918年 誕生
1941年 東京帝国大学農学部卒業
1942年 住友化学工業入社
住化カラー取締役
父:浮田国彦
母:小磯ソノ(★山形、小磯進の四女)
妻:松田喜代子(松田四郎の五女)
妻:相沢千恵子(相沢与吉の長女)
人事興信録 2版
人事興信録 4版
人事興信録 8版
人事興信録 13版
人事興信録 16版
人事興信録 19版
人事興信録 28版
コメント