黒川家(陸軍中将・黒川通軌・黒川渉の家系図・子孫)




◆黒川定之丞
  父:
  母:
  妻:
    長男:黒川通軌

◆黒川通軌
 1843年 誕生
 1878年 陸軍少将
 1885年 陸軍中将
 1887年 男爵
 1903年 死去
  父:黒川定之丞
  母:
  妻:飯尾筆代(愛知、飯尾雚堂の三女、★西山彰)
    長男:黒川幹太郎(★伯爵 清水谷実英)
    女:黒川千春(須山穣【黒川穣】の妻)
    三女:黒川静江(衆議院議員 西山彰の妻)
    女:黒川ミエ(山口銀行理事 朝長勘十郎の妻)
    養子:須山穣【黒川穣】(広島、須山百平の長男)

◆黒川幹太郎
 1872年 誕生
 1903年 男爵襲爵
 宮内省
 帝室林野管理局技手
 1918年 貴族院議員
 1930年 死去
  父:黒川通軌
  母:飯尾筆代(愛知、飯尾雚堂の三女)
  妻:琴陵カツヤ(琴陵有常の娘)
    養子:黒川秀雄(東京、黒川通幸の長男)

◆黒川秀雄
 1910年 誕生
 1930年 男爵襲爵
 1937年 死去
  父:黒川通幸
  母:
  養父:黒川幹太郎
  養母:琴陵カツヤ(琴陵有常の娘)



◆須山穣【黒川穣】
 1860年 誕生
 1892年 検事
 松江地方裁判所検事正
 静岡地方裁判所検事正
 東京控訴院検事
 1908年 大邱控訴院検事長
 大邱覆審法院検事長
  父:須山百平
  母:
  養父:黒川通軌
  養母:飯尾筆代(愛知、飯尾雚堂の三女)
  妻:黒川千春(男爵 黒川通軌の娘)
    長男:黒川渉
    二男:黒川陟
    長女:
    二女:
    三女:黒川道子
    四女:黒川冬子
    五女:黒川伊津子

◆黒川渉
 1892年 誕生
 1935年 大審院検事
 1937年 東京刑事地方裁判所検事
 1939年 司法省刑事局長(-1940年)
 1940年 東京控訴院検事
 1941年 大審院検事
 1943年 大審院検事局次長(-1944年)
 1944年 司法次官(-1945年)
 1945年 東京控訴院検事長(-1946年)
 弁護士
  父:須山穣【黒川穣】
  母:黒川千春(男爵 黒川通軌の娘)
  妻:西郷かね代(東京、西郷佐の姉)
    男:黒川洸
    長女:黒川沖子

◆黒川洸
 1941年 誕生
 筑波大学教授
  父:黒川渉
  母:西郷かね代(東京、西郷佐の姉)


◆黒川陟
 1911年 誕生
  父:須山穣【黒川穣】
  母:黒川千春(男爵 黒川通軌の娘)


 人事興信録 初版
 人事興信録 4版
 人事興信録 8版
 人事興信録 13版
 人事興信録 19版
 日本官僚制総合事典

▼おすすめ家系図
天皇家(孝明天皇・明治天皇・昭和天皇の家系図)
岸田家(岸田文雄・岸田正記・岸田文武の家系図)
岩崎家(三菱財閥・岩崎弥太郎・岩崎透の子孫・家系図)
東條家(東條英機・東條輝雄・東條英隆の家系図・子孫)
松下家(松下幸之助・松下正幸・松下正治の家系図)
鳥井家(サントリー・鳥井信治郎・鳥井信宏の家系図)
大塚家(大塚製薬社長・大塚一郎・大塚武三郎の家系図)
竹中家(竹中工務店社長・竹中統一・竹中勇一郎の家系図)
高橋家(高橋治之・高橋治則の家系図)
黒田家(日本銀行総裁・黒田東彦の家系図)

コメント

タイトルとURLをコピーしました